オリンピック延期と年齢制限と安部裕葵

オリンピックも延期となり、来年7月開幕が有力とのこと。
購入したチケットはどうなるのか、は置いといて、早く新型コロナが終息して開催日程を確定できることを願う。
会場やらその他グッズやら想像がつかないところまで、スポンサー企業含めて対応が大変なはずで、各担当者の苦労も想像以上のはず。

気になるところは男子サッカーの年齢制限、1年延期されることで23歳以下の制限はどうなるのか。
チームメンバーにも変更が出てしまうし、制限も1年変更が妥当だとは思うが、選手のコンディション面は心配どころ。

で、さらにふと気になったのが安部裕葵で、手術して長期離脱のリバビリ中でオリンピックは絶望的だったが、1年延期されたことでまた話は変わってくる。
日本でリハビリ中とのことで、あくまで結果論な話だが、1年後を見据えて無事復帰して、昨年の様な違いを出す姿を待っている。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

鹿島アントラーズ、ここ最近の練習試合

対千葉○4-2(45分×2本、35分×2本)得点者:和泉2、上田、ユース選手
対群馬○5-1(35分×4本)得点者:荒木、伊藤、上田、エヴェラウド、名古
対盛岡○3-0(30分×4本)得点者:上田2、松村
対大宮○8-1(45分×2本、35分×1本)得点者:和泉2、伊藤、エヴェラウド2、レオ・シルバ、オウンゴール2
対札幌●2-4(45分×2本)得点者:アラーノ、町田
対栃木△1-1(35分×1本)得点者:三竿

結果だけ見るとパッとしない、試合内容もハイライトぐらいなので、なんとも。
ただ、試合を重ねることで見えてくることは多いはずで、修正を繰り返して戦術が浸透していると、ポジティブに考えてみる。
レオシルバのケガも焦らずに治して、再開する頃には戻ってくると信じてる。
新型コロナで普段感じない様な空気だが、とにかくポジティブに考えて再開を待ちたい。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

Jリーグ再開はいつになるのか、早く収束してほしい

Jリーグは当初の3/18再開予定から4/3再開予定に変更、さらに変更がありJ1は5/9再開予定とのこと。
コロナの収束が見えない中、再開延長は仕方がないが、各クラブの経営悪化や選手のコンディションと今後の過密日程は心配なところ。
再開しても収容率50%以下のため、いつもの一体感もなくなるので、スタジアムの空気も想像つかない。
いずれにしても、早く終息して、一喜一憂するいつもの週末を過ごしたい。ロスすごい。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ