だいぶ久しぶりの更新と開幕ガンバ戦

確か、内田の引退ぐらいから更新してませんでしたが、コロナ渦でもスタジアムやDAZNや某HUBで応援しておりました。

カシマスタジアムでも年間10試合前後は応援しているので、今後は更新していきたいと思います。

開幕戦は毎年厳しい結果になり、去年も清水戦で荒木のゴールで喜んでいたら、あっという間の展開で、その前は広島戦だったり、大分戦だったり悲しい結果だった記憶です。

でも、2022年は2016年以来の勝ちでほんと良かった。うれしー!!

綺世と優磨の抜け出しやポストだったり、荒木、聖真やピトゥカ、樋口、ミンテ、関口、常本の安定感、安西のオーバーラップ、スンテの安心感。わくわく感だらけ。6人交代できたのも良かった。

ただ関川の交代はやや不安。

失点はゴラッソでしかないものの、こちらもパトリックの退場で数的優位もあったので、気を引き締めて川崎戦はスタジアムに応援に行きたい。

ホーム開幕戦楽しみ。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

久しぶりの更新と鳥栖戦

やっとGKの世代交代が見えてきてポジティブ。鹿嶋出身は感慨深い。
荒木選手、染野選手の新人の活躍は今後に明るい兆し。
荒木選手の仕掛けが見ていて面白い。いつしかの安部選手のワクワク感。
上田選手が帰ってきたらさらにワクワクしそう。
小泉選手は変わらず闘争心感じる。いくつも相手のチャンスを潰していた。
だんだんと良くなっている気がする。今年はしっかりチームを作って世代の融合もできると。
負け癖が付きそうだったが、これからも応援し続けよう。
早くスタジアムに行けますように!


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

オリンピック延期と年齢制限と安部裕葵

オリンピックも延期となり、来年7月開幕が有力とのこと。
購入したチケットはどうなるのか、は置いといて、早く新型コロナが終息して開催日程を確定できることを願う。
会場やらその他グッズやら想像がつかないところまで、スポンサー企業含めて対応が大変なはずで、各担当者の苦労も想像以上のはず。

気になるところは男子サッカーの年齢制限、1年延期されることで23歳以下の制限はどうなるのか。
チームメンバーにも変更が出てしまうし、制限も1年変更が妥当だとは思うが、選手のコンディション面は心配どころ。

で、さらにふと気になったのが安部裕葵で、手術して長期離脱のリバビリ中でオリンピックは絶望的だったが、1年延期されたことでまた話は変わってくる。
日本でリハビリ中とのことで、あくまで結果論な話だが、1年後を見据えて無事復帰して、昨年の様な違いを出す姿を待っている。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

鹿島アントラーズ、ここ最近の練習試合

対千葉○4-2(45分×2本、35分×2本)得点者:和泉2、上田、ユース選手
対群馬○5-1(35分×4本)得点者:荒木、伊藤、上田、エヴェラウド、名古
対盛岡○3-0(30分×4本)得点者:上田2、松村
対大宮○8-1(45分×2本、35分×1本)得点者:和泉2、伊藤、エヴェラウド2、レオ・シルバ、オウンゴール2
対札幌●2-4(45分×2本)得点者:アラーノ、町田
対栃木△1-1(35分×1本)得点者:三竿

結果だけ見るとパッとしない、試合内容もハイライトぐらいなので、なんとも。
ただ、試合を重ねることで見えてくることは多いはずで、修正を繰り返して戦術が浸透していると、ポジティブに考えてみる。
レオシルバのケガも焦らずに治して、再開する頃には戻ってくると信じてる。
新型コロナで普段感じない様な空気だが、とにかくポジティブに考えて再開を待ちたい。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

Jリーグ再開はいつになるのか、早く収束してほしい

Jリーグは当初の3/18再開予定から4/3再開予定に変更、さらに変更がありJ1は5/9再開予定とのこと。
コロナの収束が見えない中、再開延長は仕方がないが、各クラブの経営悪化や選手のコンディションと今後の過密日程は心配なところ。
再開しても収容率50%以下のため、いつもの一体感もなくなるので、スタジアムの空気も想像つかない。
いずれにしても、早く終息して、一喜一憂するいつもの週末を過ごしたい。ロスすごい。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

Jリーグ開幕戦、広島に完敗

試合の入りは良く、ポストポストの時点では行ける気がしていたが、イージーミスからのショートカウンターをくらってしまい失点。
その後はやはり連携がいまいちでまだまだ噛み合っていない。得点までのイメージも弱い。前かがみになっての失点もいつものパターン。
やはり3バックのチームに先制点を献上してしまうと、その後ディフェンダーラインを固められてしまい打開できない。
ただ。荒木が十分通用していた点はポジティブ、希望。足元もうまく、勢いがあるので、今後もアグレッシブに推進力をだしてほしい。

エヴェラルドはもう少し前線でキープしてポゼッション高めてほしいなぁ。
ファンアラーノも遅攻の工夫あればなぁ。なんか噛み合っていないんだよなぁ。

成熟するには時間かかるので、ここは我慢。

荒木遼太郎
ザーゴ監督
アントラーズサポーター

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

ありがとう、ランゲラック

松村が足裏を見せてスライディングと危険なプレーで一発退場になったが、本人は素直に反省。ロッカールームで号泣していたらしいし、故意ではないにしろ高校生にとってはショックは大きかったのだろう。
ただ、その謝罪ツイートにランゲラックも返信。Everything is fine! Please don’t worry mate!て紳士。グラウンドの外に出てこうやってコミュニケーション取れるのは素晴らしいこと。ありがとうランゲラック。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

ルヴァン杯初戦、名古屋に敗戦

ハイライトぐらいしか見れていないけど、まだまだチームが噛み合っっていない印象。5人新加入で若手の起用もあったので仕方ないが、若手にとっては経験を積めた点ではポジティブに考えたい。
松村のファールは危険な行為のため擁護はできないが、まだまだここからなので折れずにアグレッシブなドリブルを仕掛けてほしい。
まだ今年点を取っていないことは不安。来週開幕だ。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

上田綺世の飛躍に期待

ケガで出遅れている上田綺世だが、新体制の鹿島に早く馴染み、新しい鹿島を体現してほしい。昨シーズンは4点だったが、二桁に期待。
まだまだチームを勝たせられる存在ではないが、前線でのポゼッションや動き出しに周りが合わせられれば、得点力も上がるはず。
本日の名古屋戦はおそらく先発ではなさそうだが、J開幕にはしっかり合わせて開幕ダッシュできることを願う。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ

安部裕葵、手術成功、全治5カ月

無事手術が成功して良かった。けど、全治5カ月。
正直オリンピックで、あの独特のドリブル、ボールタッチが観たかった。
まだまだ若く選手生活も長いので、ここは切り替えて次に向けて、まずは完全回復に努めてもらいたい。


にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ